
S2駐車場入り口
ツインリンクもてぎS2駐車場がミーティング会場です。

受付テント
通行証チェック&記念品、リストバンドを配布いたしました。

J'sレーシングデモカー
貫禄の魔王号とみみや号!

集合写真
参加者全員での集合写真です。魔王号、みみや号を中心に撮影いたしました。

ゲストのご紹介
F20C開発PL 唐木様です。250PSに関する秘話やアクセルレスポンスを求めた苦労話を語っていただきました。「F20Cで初めて実現できた技術や、それらを市販できる恵まれた環境など、二度と訪れない機会に恵まれたスポーツカーを末永く可愛がってあげてください」

ランチミーティング会場
箸袋です。
記念品の一つとしてお持ち帰りいただけましたでしょうか。

フェイスタオル
参加記念品の今治タオルです。
正面画像ですがよく見るとドアミラーの形状が生産タイプと違うのにお気づきでしょうか。

集うS2000
ゲートオープンからS2000で隊列を作りつつ、S2駐車場に集合です。

J'sレーシング様テント
今回、J'sレーシング様にデモカーを展示していただきました。

魔王号トロフィー
HotVertionトロフィー、カッコイイ!

チューニングご紹介
みみや様のチューニングコンセプトのご紹介がございました。

ゲストのご紹介
ハンドリング性能開発担当 和田様です。FR開発の想いを語っていただきました。「それまでのオープンスポーツはスリッパの様なシャーシでした、ハイXボーンフレームを得たS2000は、言わばスニーカー。パワー、重量配分、高剛性と、素早いレスポンスを実現するに拘りました」

ホンダアクセス様
なんと、ホンダアクセス様から開発中バンパーのコンセプトイメージのご提案です!アンケートページから皆様のご意見を送りましょう。

ランチミーティング会場
箸袋の裏面には、意味不明な英数字が!?
プロトタイプの一台に装着していたナンバーです。

パーキングパーミット
もう一つはグリーンカラーはプロトタイプを紹介した当時のリーフレットから拝借したパーキングパーミットです。駐車中にルームミラーにかけてご利用ください。

参加者モデル別割合
モデル別で参加台数を確認すると最初期のAP1-100型が四分の一を超えています。AP2の合計に相当する台数です。


参加者カラーバリエーション
全22色中、21色のカラーがそろいました。
ライムグリーンが参加者の方にはいらっしゃいませんでした。ライムグリーンカラーの車両はいらしたのですが、 全塗装されていた車両でありました。

実行委員会からのメッセージ

お風呂の湯舟に浸かるまでがミーティングと申しましたが、皆さま無事にご帰宅されておりますでしょうか?
当日のツインリンクもてぎの天気は夕方から雨が降る予報でしたが、ご参加された皆様の熱意が通じたのか、ミーティング終了まで、雨粒もおちることなく無事終えることができました。
今年は9月にも『TEAM S2000』主催による20周年イベントが開催される予定となっておりますので、こちらもよろしければご参加ください。
S2000 20周年記念ミーティングに日本全国からご参加いただきありがとうございました。
S2000 20周年記念ミーティング実行委員会